ふくしまの魅力を伝えるクラフトブランド
2011 年の東日本大震災をきっかけに活動を開始した「手づくりマルシェ」。住む人も訪れる人も笑顔ですごせる福島をめざし、手づくり作品イベント、行政と連携してのまちづくり活動、オリジナル商品の企画・販売を行われています。オリジナルクラフト製品ブランド「TEZKURI MARCHE-ART」のロゴ制作をさせていただきました。
「TEZKURI MARCHE-ART」は福島県内のクラフト工房とストーリー性ある素材のコラボからなる、手づくりマルシェプロデュースのクラフト製品群です。素材や作り手の持つストーリーこそが商品の魅力と捉え、ものづくりに関わる人や素材を通して福島の魅力を発信されています。
ブランドのターゲットは大人女性で、扱う商品は職人技により生まれるデザイン性の高いクラフト製品です。ロゴは女性らしさ、上質感、親しみやすさを兼ね備えたデザインとしました。

おうち時間を楽しむ「ジビエ鹿革ルームシューズ」手づくりキット
農作物被害を防ぐため駆除された鹿の命を大切に、自然とヒトのつながりを感じるサスティナブルなプロダクトとして、また手づくりマルシェらしいプロダクトとして企画された鹿革のルームシューズ手作りキットです。コンセプトの整理からパッケージまで、商品開発全般に関わらせていただきました。
鹿革は福島県の尾瀬でジビエ鹿革を作られている「おぜしかプロジェクト」から、デザイン性と履きやすさを備えたルームシューズの型紙は福島市の革靴工房「KANNOEN」によるものです。
「ソーシャルプロダクツ・アワード2022」優秀賞 受賞


●使用している鹿革について
福島県で有害獣として駆除された野生動物は放射線量の関係で食肉として出荷することができません。「おぜしかプロジェクト」は、尾瀬国立公園で急増し、駆除・廃棄される鹿の命を活かすため、2015年に小山抄子さんが立ち上げられました。現在、尾瀬周辺から奥会津に広がった鹿やイノシシ、クマ等の皮を鞣し革に加工し、革の販売、革製品の企画・制作・販売、ワークショップの開催等を行われています。

一般社団法人手づくりマルシェ
〒960-8066 福島県福島市矢剣町 17-8
tel / fax 024-563-3680
web https://f-tezukuri.jimdofree.com
https://www.creema.jp/item/11174400/detail